857件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-02-17 02月17日-02号

共通経費負担金増等により、前年度と比較いたしまして258万円の増額となっております。 3目職員給与費繰入金については、職員人件費に係る繰入金で2,227万5,000円を計上しております。前年度と比較いたしまして92万3,000円の増額となっております。 3款諸収入、1項延滞金及び過料、1目延滞金については、納期限までに納付されなかった保険料延滞期間に応じて徴収する延滞金でございます。 

蓮田市議会 2022-09-21 09月21日-一般質問-04号

多くの自治体でも、樹木成長により維持管理の需要は増大し、その費用も微増となる一方で、労務単価や諸経費の上昇、街路樹成長による作業負担増等により、剪定本数など各年度で対応できる作業量は減ってきている傾向にあります。結果、適切な管理が行き届かないことにより、枝葉の繁茂、樹木の衰退による危険性、防犯上不安のある暗い遊歩道空間増加するとともに、景観的な魅力も低下しています。

宮代町議会 2022-08-18 08月25日-01号

歳出では、民生債子育て世帯等臨時特別支援事業給付金及び住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付に伴う増等により、令和年度比6億1,720万4,000円増の47億7,014万5,000円、衛生費では新型コロナウイルスワクチン接種事業の開始に伴う増等により、令和年度比3億8,635万2,000円増の12億8,201万6,000円となったものの、総務費では特別定額給付金給付完了による減等により、令和

蓮田市議会 2021-09-29 09月29日-委員長報告・討論・採決-06号

具体的には、要支援1、2の訪問介護通所介護保険から外し、自治体事業に移したこと、特別養護老人ホーム入所を要介護3以上に限定したこと、低所得者施設入所者への食事と部屋代補助要件厳格化、そして年間収入280万円以上の方の利用料2割負担、その後2018年8月からは収入等に応じて利用料2割負担から3割負担への引上げと、介護サービスから多くの高齢者を除外する介護外しや、利用者負担増等が次々と行われてきました

ふじみ野市議会 2021-09-24 09月24日-06号

地方交付税については、測定単位の一つである人口について、基準値が平成27年国勢調査から令和2年国勢調査に変更になったことによる人口増等により、昨年度と比較して1億8,000万円の増額となっております。これまでの子供優先まちづくりによる政策により人口増加してきていることにより、このような歳入増加につながっていると評価できるものであります。 

宮代町議会 2021-08-19 08月26日-01号

歳出では、総務費特別定額給付金給付公共施設整備基金積立金増等により、令和年度比34億5,444万9,000円増の50億8,941万6,000円、民生費福祉作業所等施設整備に伴う負担金増等により、令和年度比2億4,780万円増の41億5,294万1,000円、教育費小中学校情報通信ネットワーク整備工事や百間小学校校舎屋上防水改修工事実施等により、令和年度比2億7,496万円増の13

蕨市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会-06月15日-03号

接種券、申請された方に送ったというところで、今後月末にかけて60歳から64歳の方、その後、60歳未満の方という流れになりまして、議員おっしゃるように、人数が何倍にもなるということでございまして、引き続き今後7月までの高齢者接種完了、その後についてはまた接種体制の検討を現在進めているといったところでございますので、引き続き個別医療機関にも接種回数の増だったり、集団接種へのご協力、それから接種回数増等

北本市議会 2021-03-02 03月02日-02号

民生費におけます認定こども園等給付する施設型給付費2億1,428万6,000円の増、また、県費補助を活用して整備を促進いたします地域密着型サービス等整備助成事業費等補助金8,649万7,000円の増、加えまして、総務費ふるさと納税の増に伴いまして、歳出では、返礼品基金積立金等ふるさと納税業務経費、こちらが2億9,507万2,000円の増、これらに加え、公債費8,062万6,000円の増等

川越市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(第11日・3月1日) 本文

次に、歳出の特徴でございますが、総務費特別定額給付金給付事業実施等に伴い三百六十二億六千七百四十六万二千円の増、民生費令和元年東日本台風により被災した社会福祉施設災害復旧等に伴い三十一億三千七百五十三万四千円の増、商工費新型コロナウイルス感染症への経済対策として十三億七千三百四十八万一千円の増等がございました。  次に、本補正予算における特徴的な点についてでございます。  

久喜市議会 2021-02-08 02月08日-01号

特別会計につきましては、国民健康保険特別会計では、被保険者数減少傾向にありますが、療養諸費等の増、また介護保険特別会計及び後期高齢者医療特別会計は、被保険者数増等により増額となっております。  農業集落排水事業特別会計は、下水道事業会計へ統合することに伴い皆減、土地区画整理事業特別会計は、区画整理事業完了に向けた換地処分清算準備等の増による増額となっております。  

北本市議会 2020-12-14 12月14日-05号

その他の状況といたしましては、総務費において、歳入ふるさと納税に係る寄附金増額の期待、これがございますが、歳出につきましては、それに連動いたしまして、返礼品の額の増等がございまして、総務費で2億4,000万円の増、また、人件費におきましては、会計年度任用職員給与賞与等影響などで、約2億円の増額要求が上がっているところでございます。